NEWS

2023.01.02

第3回【健康増進コラム】冷え改善ストレッチ4選

前回は、「ストレッチ入浴」についてご紹介いたしました。

今回は、「冷え」改善企画第三弾!冷え改善に役立つストレッチ法をご紹介いたします!✨

冷えに悩む方にお悩みの方の多くは、じっとしている時間が続くと筋肉がこわばり、手足の末端まで血液が届きにくくなります。

こわばった筋肉を伸ばすことで、筋肉がポンプの役割となり、体の末端まで血流を促し、血行不良により冷えていた手足を温めることができます。

今回ご紹介するストレッチは、座っている時間が長くなってしまうデスクワークの方や、忙しくストレッチをする時間がなかなか取れない方でも簡単に行えるストレッチですので是非お試しくださいませ!✨


【足元の冷えに効果的なストレッチ2選】

ふくらはぎは、下半身に集まった血液を重力に逆らって心臓に戻すためにポンプの役割をしています。そのため、ふくらはぎの筋肉が固まってしまうと血流が悪くなり、冷えが進む原因にもなってしまいます。「第二の心臓」と呼ばれる、ふくらはぎの筋肉をほぐすことが「冷え」改善には重要とされています。

《座ったまま行うストレッチ》

①椅子に座ったままの状態で、片足を上げて床と平行にまっすぐ伸ばし、つま先を手前に引いてかかとを突き出すように伸ばします。

②ふくらはぎの筋肉が伸びた状態のまま15秒間静止します。

③つま先を逆に遠くへ伸ばし、そのまま15秒間静止します。

④この動作を交互に繰り返します。

《立ったまま行うストレッチ》

①つま先立ちでふくらはぎに負荷を感じるところで15秒静止します。

②地面にかかとを降ろして、つま先をあげます。

③1と2を交互に繰り返します。


【手先の冷えに効果的な筋肉ほぐし2選】

寒いところから暖かい室内に入ると、手がかじかんで文字が書けない、、。

そのようなお悩みをお持ちの方にお勧めな手先を温める筋肉ほぐしをご紹介いたします!✨
 

《手のひらもみほぐし》

①手の平を左右に分けた中心線に折り目をつけるように、親指で軽く圧をかけながら縦方向にほぐします。
②親指の付け根のふくらんだ部分を丸くかたどるように、押しほぐします。
③硬くなっている小指の付け根を、軽く圧をかけながら指先に向けてほぐします。
④小指の付け根の側面を、上に向かって筋肉の流れに沿うように押しながらほぐします。
⑤反対の手も同様に行います。


《どこでも簡単!グーパー運動》
①親指を包み込むよう中に入れ、グーっと握ります。
②指が反るほどに大きくパーに開きます。
③1・2を何度も繰り返します。

いかがでしたでしょうか?今回は、お仕事中や家事の合間に取り入れられる簡単なストレッチをご紹介いたしました!✨

隙間時間を使って、冷え対策をして寒さを乗り切りましょう!


Holistic Wellness Hotel 望楼青海波では、東洋医学の観点からお客様の体質チェックを行い、ご自身の体質に合った健康茶・入浴法のご提案をしております。

また、当館ではオプションとして、鍼灸師による『鍼灸整体施術』・体質チェックに基づいた『漢方アロマトリートメント』・『美腸トリートメント』をご用意しております。

少しの不調も見逃さない!当館でご自身のお体に向き合う【ウェルネスステイ】を体験してみませんか?✨

ご予約は、公式HP楽天トラベルじゃらんから承っております。


次回もお楽しみに!✨


Holistic Wellness Hotel 望楼青海波

〒656-2401

兵庫県淡路市岩屋1833-4

TEL:050-3684-4838

MAIL:bourou.seikaiha@pasona-hrhub.co.jp